- 08:06:32わお。突然UVぶっ壊れたw
えー直すの面倒だなぁ。 https://t.co/2Df12ERpyL - 08:09:57ファイル再読み込みしたほうが早そうだったので、ちょっと巻き戻した。
- 08:30:22ぐぬぬ。やっぱりUVぶっ壊れる。
- 14:08:07家族からパソコン教えて! とか言われて、何が知りたいのよって聞いたらキーボードの打ち方とか資料の作り方とかって言われて、金取れるレベルのことを要求されている。
もちろん、そう言ったらロハでっていわれるわけだが、それよりも何故最初の一歩を踏んでから聞きに来ないのかが疑問である。 - 14:17:46そして、パソコンはあるのかって聞いたら、ないから貸してくれとか。
買うから教えてくれじゃないのかよ・・・。
はぁ・・・ 仕事しよ。 - 14:43:01@hal2nullpo うちの奥様はそんなこといわないので大丈夫ですよ。in reply to hal2nullpo
- 14:44:57@hal2nullpo どっちかというと黒い感じです。in reply to hal2nullpo
- 16:14:17うあー。RectTransformのsizeDeltaってプロパティだー!
こいつをEditorからいじりたかったのになぁ。ぐぬぬ。 - 16:21:17しょうが無いGetComponentしてきたやつを直で叩くか。
- 18:42:02さて、札幌にダンジョン飯は入荷されているだろうか。
- 18:42:30@mog2566 また切符おとしたんすか。in reply to mog2566
- 19:29:57売ってなくてしょんもり。
Author Archives: leiya - Page 2
日々のつぶやき 2018-04-13
Posted by leiya
on 2018/04/13
No comments
日々のつぶやき 2018-04-12
Posted by leiya
on 2018/04/12
No comments
- 13:18:08子オブジェクトのプロパティも弄りたくて、コピーしようかと同じ型のメンバを持っていたけど、子オブジェクトをSerializedObjectにしてFindPropertyでメンバ引っ張り出してこれば、エディタ側で加工し放題じゃんってことに今更たどり着いた。
- 14:56:59あれ、値が更新されないぞっておもったら、ApplyModifiedPropertiesを呼んでなかったw
- 16:15:21SerializedPropertyType.GenericのRectOffsetはどうやったらアクセスできるんだ・・・。
- 17:53:15SerializedPropertyType.Genericをどうにかする道筋がみえなかったので、SerializedObjectのオブジェクトからメンバーの参照することにした。
書き換えたいわけじゃなかったので、まぁ、これでいいのかなぁ。
日々のつぶやき 2018-04-11
Posted by leiya
on 2018/04/11
No comments
- 11:30:27エディタ拡張していると、対称のクラスにメソッドを用意しておいてそれを呼ぶ方がいいか、頑張ってエディタ拡張側で処理したらいいかいつも迷う。
- 12:29:51あれ・・ 配列増やしても増えないなぁ。
エディタ拡張側から対象クラスのメソッド呼び出しだけだとダメなんだっけか? - 16:42:29ORANGE CUBEさんの魔女の迷宮が面白そうだからインストールしてみよう。
- 16:43:03まぁ・・・ 本心はスマホよりPCでやりたいなんですが。
- 16:56:18ちょっと触っただけで凄く丁寧に作られているのがわかったので、ぼちぼち遊んでいこうかなと思うが、とりあえず時間泥棒なのは確信したのでひとまず閉じよう。
- 18:46:07帰りたいのに雨で帰れない。
日々のつぶやき 2018-04-10
Posted by leiya
on 2018/04/10
No comments
- 11:04:06今月中に正式リリースされるのがわかっているのに3D Game Kitの中身を見たいが為にBetaをいれるのはどうなのかとか思いながら12個目くらいのUnityをインストールする。
5.x系統はそろそろ捨ててもいいかなぁ。 - 11:24:35@uricle そんなものはもうない。in reply to uricle
- 11:54:22インポートながーい。
- 12:19:143D Game Kit 動いたっ。 https://t.co/K4GHwwEWyD
- 12:40:04この遺跡とか地形のアセットいいですな。
むしろ、これだけ配布して欲しい(アセット制作者殺し) https://t.co/ryN1e5fQux - 12:47:42そして、操作系は、いつもYリバースで苦しむ。
- 13:57:05このUnityのあるあるなScene構成をみて、あー・・・ って気持ちになっている。
これほんとどうにもならんのかなぁ。 https://t.co/FGx3qXbGKA - 13:58:23あー・・・ っていうのは右上側を覆っているuGUIのパーツに対してです。
この3Dと2Dのサイズ差が地味にエディットするときに面倒。 - 16:05:01一通りながしてプレイしてみた。
新しい機能とか盛り込んだ、いいサンプルだなぁ。 - 16:52:01ソースコードを追うかとおもったのだけど、.slnが作られない関係で凄くVSでソースが追いづらいな。
なんかこのあたり仕様変わったのかしら。
日々のつぶやき 2018-04-08
Posted by leiya
on 2018/04/08
No comments
- 12:11:21髪の毛のUVをきるといつも重なるUVが出てきてどうしたらいいのか頭を抱えます。
- 12:12:10こんな奴ら! 憎い!w https://t.co/nUb5EvYlK2in reply to leiyasuzumori
- 12:24:25TexToolsが便利だってのをみて、入れてたけど使い方分からないのでもう一度公式のページを見直したら、なんか良い感じでUV展開してくれたぞ?
- 14:13:14ぎりぎり詰め込んで、よしよしと開いてみたら、意外と隙間があって、あれー? みたいになっている。
- 15:32:14岩合光昭の世界ネコ歩きminiをみてたら猫って前足と後ろ足の置く位置一緒なんてことをやっていて、ほわーしらんかったーと衝撃を受けている。 https://t.co/9QWHVac61z
- 15:52:56ううむ。やっぱり上手く展開できないUVがあるなぁ。ぐぬぬ。
- 16:46:06IronFacesってシーム切ってくれるのか。
なるほど、それでシームの設定がなくなるのか。
日々のつぶやき 2018-04-05
Posted by leiya
on 2018/04/05
No comments
日々のつぶやき 2018-04-03
Posted by leiya
on 2018/04/03
No comments
日々のつぶやき 2018-04-02
Posted by leiya
on 2018/04/02
No comments
- 14:32:25RT @AkatsukiWorks: 工程行ったり来たりについて仕様変更などの外圧による修正への怨嗟の声が聞こえてくるけど言いたいことはそうじゃないんだ……自分だけで作ってても先に進んで「前の工程部分の品質が悪くて自分でも許せねえ!」って内圧で後戻りするようになることを受け入れ…
- 14:34:40そうなんだよねぇ。
時間をかけると仕入れた情報の分、目が肥えてきて過去の自分が作った粗が気に入らなくて直すことになるんだよねぇ。
(自分の作っているモデルを見ながらしみじみと頷く)
日々のつぶやき 2018-04-01
Posted by leiya
on 2018/04/01
No comments
- 12:00:42プロポーショナル編集出来ないとか思って、よーく表示を見たら範囲が10mとかになっていた。
そら、全部動くわ。 - 13:04:03RT @Araki_niji: なんでもワンパンで大破させてくれるレ級ちゃん https://t.co/j22VLUSYAA
- 13:04:485-5のエリレはほんとにあれだけど、不覚にも笑ってしまったw>RT
- 20:40:45トゥームレイダーみてきたんだけど、色々と目を瞑ってアクション映画として見れば面白いと思いますという感想かなぁ。
日々のつぶやき 2018-03-31
Posted by leiya
on 2018/03/31
No comments
- 10:35:33んー結構綺麗にトポロジー切り直せた感がある。
またUV展開してとかの作業が待っているのか。
髪の毛も描き直しだから今度は緩く陰影つけるだけにしようかな。 https://t.co/7LmAtOi8zi - 10:36:41さて、今日はボードゲーム会なのでお出かけの準備をしなくては。
- 10:45:09それはそれとして、Blenderでスナップしている頂点とか表示出来たりしないのかしら。切り直しているとどうしてもどれかがミラーされていないときがあるので・・・。
本来はモディファイアでミラーしてUV切り直せよって話ではあるのですが… https://t.co/if7AzM2U8t