GEOのレンタルDVDがやすいので、早くに起きてさくさくと出かけることにした。
早くと言っても13:00まわっててGEOについたのは14:00まわってましたけどね。
それはそれとして、そのまま、ぶらりと撮影をしにちゃりんこで中島公園に向かうことにしました。
途中豊平川を横断するのですが、川の様子が急に見たくなったのでそのまま河川敷に突撃。
わほーい。川が好きなんですよ。
いや、別に何がと聞かれると、さぁ? って感じなんですが、この川の流れている水をぼけーっと見てたりするのがですね。
なんか楽しいじゃないですか。
ここいらで、そうだ。
水の飛沫をとってみようと、シャッター速度優先で撮影してみたのですが、1/4000とか指定したら暗い写真ができあがりました。
後で調べてみたら1/1000くらいでいいようです(汗)
飛沫はみえるのだけど、暗いというオチで、とても見せられません。
川面を撮影した写真を置いて、お茶を濁しておきます。
んで、紆余曲折して、中島公園につきまして、あじさいを見つけたのでぱしゃり。
もう少しもそっと丸いのを撮せばよかったと、写真を眺めると思うわけですが、撮しているときには気がつかないものなんだよなぁ。
精進しないといかんですね。
んで、豊平館。このアングルから撮ると、後ろのビルが超邪魔です。
誰かぶちこわしてきてくださいっ。
その手前の池には鴨がお休み中でした。
豊平館で喫茶店をしていました。
水が飲みたいなぁと思ったので、値段を見てみたらお高いので退散(笑)
店員のおねーさんでも撮っておくかと撮って、家に帰って見てみたらカメラ目線でびっくりしました。
こっそり撮ろうとして、ごめんなさい(´Д`;;;
その後公園にある売店で一休みをして、目的の水分も補給してさらにぶらーり。
雀が近くにいても逃げないので、必死になって撮ってみました。
暗くなる前に公園から撤退。
幌平橋を経由して帰るときに、アーチに上ってみました。
ひょーたかーい。
ここに上ったのは考えてみたらはじめてかも。
んで、望遠端で色々とみてみたら、うちらが中島公園にいく前に川に向かってカメラを構えていたおじちゃんがまだ川にいました。
おじちゃん、ずっと川撮ってたの!?
せっかくだから、うちの奥様を撮ろうとカメラを向けてみましたが、風が強くて、オールバックとか乱れ髪になってしまいましたが、これはこれでおもしろいかなとか。
んじゃ、かえるかーと、この後はまっすぐ帰宅。
しかし、この間ずっとレンタルしたDVD7本持ってたりとか、ちょっとあほですねと自分で思ったりしました。
そんな笹の葉ラプソディな日でした。
0 Comments.