結婚式にお呼ばれしまして、カメラマンをしてきました。
まぁ、キャンドルサービスの時に各テーブルで記念撮影の手伝いをしてと言われていたのですが、他は気にせず適当に撮ろうという感じです。
最初は、撮りにいこうか行くまいかと、迷ってたんですが、途中から段々たががはずれてきたというか、撮るのが楽しくなってきまして、どんどん撮っていたんですよ。
プログラム後半にさしかかろうとしているあたりで残り30枚くらいで、メモリたりないかなぁとか考えて抑え気味コースかしらんと、ちょっとご飯を食べようかとステーキ切っていたら、ホテルマンからキャンドルサービスになりますけど、準備はよろしいでしょうか? といわれて二、三口食べてキャンドルサービスへ。
ステーキうまー(´Д、`)とか思いたかったのに!
んで、メモリ不足気味なのもあるんでホテルマンにカメラとかは、他の招待客のカメラを使えばいいんでしょうか? とか聞いたら、詳しい段取りは聞いてないですと返答が!
・・・・それって、うちのカメラで記念撮影するってこと!?Σ(・ω・ )
いきなりものすごいプレッシャーが!
全部で9席だから、2枚撮るくらいで乗り切れば生きていける。
こんなところで、メモリ足りませんとかいえねぇええ。どんどん資料にでもと思って撮ったホテル内の静物を消して、メモリをさらに確保。
あぁ、もったいないとかいってらんないー
うわーん。
こんなことなら結婚式の前によったビックカメラでSD4Gかっておけばよかったーよー。
とか、マジで思いつつもメモリを確保して記念撮影に乗り込む。
か、会場が暗い。
ホテルの人にちょっと照明をあげてくださいとお願いして、撮影してたぶんこの色合いなら大丈夫とか言う感じで次の席へ。
「では撮影いたしまーす」
とか、声をかけたりしているんですが、うちは本業のカメラマンでもなんでもないですよっ(汗)
新郎新婦の両家にもカメラで撮影するのはこの人ですとか紹介もされてないので、きっと両家の親族の人とかは頭に「なんでこの人が?」がよぎった人もいるに違いありません。
いや、ほんとにこういう場でやるときは紹介して欲しいですぜっ。
ほぼフルに二時間中腰とかいう姿勢で足はぷるぷるだしもう自分の体力のなさを実感したりもしてます。こんなに疲れた結婚式ははじめてです(苦笑)
あまりにも疲弊して、家に帰ってごはんよー→着席→こてん→5分睡眠→起きてご飯→食べ終わると同時に睡眠とかいうコンボしましたよ。
静物消しちゃったのとスナップが多いんで全然公開できないところが、ちょっと寂しいところ。
今撮った写真を見てたりするんですが、記念撮影の時の写真はちょっと上が空きすぎだなと凹んでますorz
RAWもほぼ自動設定で処理して問題なさそうなので、ぽいっと放り込んで一括保存とかかなり楽になりました。
黒つぶれとか白飛び気味になっている画像をRAWで引き上げたりできると、もうjpegで撮らなくてもいいんじゃね? とか思ったりもするわけです。
まぁ、そんなわけで色々と危機を乗り切ったわけですが、かなりいい経験をさせてもらったので、逆に感謝したいところでもあります。