あら、違う。

HD4850はなかなかの高評価と熱を帯びているわけです。
常時80度とか厳しいぜとおもったのですが、ちまたのファンコントロールできるソフトはまだ未対応(当然)
BIOSを書き換えればいいらしいのですが、そんなおうんりすくなことは避けたいのでとりあえずソフトまちかなーと思ってたりもしてますが、GPUクーラー付け替えですかとかも考えてます。

その前にサイドにファンをつけてエアフローを確保しようとファンを買うことにしました。
んで、何センチのを買えばいいのか書いてなくて、80mmと92mmどっちだろうとかおもったのですが、なんか92mmともみたので92mmを探して買ってきました!

大きかった!

orz

しょうがないから蓋をして、使うことにします。
まぁ、結局のところ温度に違いはないんですけどね。

コメントする