ワンダなレイド戦の与太話

ワンダと巨像はまだプレイしてないけど、特典ムービーを見た。
巨象に飛び移るレゴラスを思い出した。

あの当たりのシーンを思い出しながら、んーあれが全員がPCだったら、対人戦も楽しいのかもしれないなぁとか思った。
今のMMORPGのPvPやRvRは個人の担う役割というか、個人が前面に出すぎている。
集団戦での戦いになったときは、皆が一個人というより群れている誰かになった方が面白いのになとか考えつつ、それじゃプレイしたらつまらんか。とほほとか。

思考はめぐりめぐって、MMORPGでのレイド戦でこれが発展させたようなものが出来たら面白いのになぁと、思ったりなんだり。
結局、従来のMMORPGのレイドっていっても、巨大なmobに対して足下でちまちまってのが、いまいち納得できないんですよねぇ。足だけきって、その巨大なmobは致命傷を負うのか? と。
(踵に弱点があれば別ですがね)

縄引っかけて、ひっくり返して斬りつけたり、飛び移って剣を突き刺したりとかが、レイド戦の醍醐味じゃないのかなぁとか思うんですよね。

あの手この手が出来てこそ楽しみがあるんじゃないか? とか。

縄引っかけてぶった押してってのはそれこそ、何十人が集まって縄をひいてとか…

そういう意味ではモンスターハンターの罠とかはいい感じだった。力押しでも勝てないこともないが、より楽に戦えるようにという意味合いが強い。
飛竜を閃光弾でぴよらせたり、穴に落とした瞬間とかは、とてもしてやったりと思える。
フフフとか思いつつ、斬れ斬れーとか、なんかそういう楽しみがあるMMORPGのレイド戦ってないものかとか。

まぁ、同期の問題で色々と当たり判定とか大変なんだけど、mobに乗れてもいいよなとか、これだと空中戦とかできそうだよなとか。

妄想ひろまくりんぐ。

そんなMO/MMOを作れたらなーとか。

コメントする