引きこもり解消

きっかけは美味いステーキ食いたいよ。 って至極簡単な理由で、ちょいちょいと検索してみたら、それらしいのが出てきたわけです。
神戸っていうところがホテルのランチをやっているので、そこに行ってみよう。
思い返してみてもホテルでランチとか食ったことないんですよね。
だからといってディナーもないですがね。

ちょっとドキドキしながら目の前でおにきゅー焼いて貰おうぜーと行ってきました。

あ、ちなみにぶるにょあとかそういうのではなくて、先月節約して出来たお金です。
こんなところに毎日行ったりとかそんなぶるにょあ生活希望。

んで、ホテルに入って22Fというので、エレベーターに乗って22・・ わお、最上階ですね。
ちーん。
到着して降りて、さて、どっちとか言う前に、「いらっしゃいませ」と声をかけられる。

もう逃げられないのですね。
「ランチをご利用ですか?」

というわけで、ランチご利用で案内されてきました。

メニューをみて、意外と選択肢があるようなのですが、どうにも量が足りなくなりそうなので、量のあるサーロインを頼んできました。後ろにびしっとボーイさんが立っていて、おまけにテーブル担当(?)のおねーさんまで立っていてどうにも落ち着きませんw
奥様も微妙に落ち着かない感じでした。

シェフがお肉を二人前もってき、目の前の鉄板で焼いてくれます。
おおー と、喜んで肉を焼いているところを見ちゃうのは既に習性ですね。
所詮ファミレスでの知識しかないので、なんか使ってるものがよくわかりませんが、じゅーじゅー、ぼぼーとか見てて楽しかったです。
そして、鉄板を洗うときはどうするんだろうと思ったら、やっぱり何かかけてから綺麗にしてました。
そんなところに興味を持つ客は少数だろうなぁとか思いつつ、さて、ステーキの登場です。

焼き加減はミディアムレアでしたが、個人的にはもうちょっとレアっぽくてもよかった。
奥の紫色は紫芋だそうです。
味はお芋でした(まんまか)

ステーキの方ですが、美味しかったというのがありきたりな感想ですかね。
ポン酢とか和風とかのたれも付いてきたのですが、塩と肉の味だけ食べれるのは美味しい証拠です。
たれを付けるとたれの味がメインになって、どうしても肉が味わえないので、後半は全部そのまま食べてました。

食べ終わったらデザートです。
ランチデザートをデザートプレートに変えて貰いました。
なんかそのまま出てくるのかとおもったら、あちらにご用意していますとか、専用の席に連れて行かれましたよ。

やぁ・・・ 確かにこれだと、サラリーマンの平日のランチという感じじゃないよなぁw
こんなことされたら、間違いなく午後からの仕事に遅刻する。

んで、デザートプレート。
バナナのアイス(手前)と、コーヒープリン(奥)、ケーキx3(種類わすれた)
普通に美味かったよー。

当日は曇っていて、ステーキを食べているときはくらーい感じだったのですが、席を移ってからちょっとずつ晴れてきました。
ってか、うちの座って居るとこはもの凄く眩しいんですがががが

直射日光に耐えながら、天使の梯子が降りてきたので、何枚か撮影しました。
いやぁ。
手前の鉄塔を切り取りたいw

美味しく食べてまったり過ごして一時間強。
あぁ、これはやっぱり仕事の時にはいけないですね。
で、上から見てたときに、道庁が見えていたので、ちょっと立ち寄ってみることに。

今年は全然紅葉とかみれなかったなーと思ったんですが、ちょうどよく真っ赤になっているものがありました。

もっと近づいたり、アングル変えたりしたかったけど、ちょうど手前に柵があって無理でした。
強風であり得ないぐらい枝が揺れていたし、寒いので北大とか行かずにヨドバシと、頑張って欲しいツクモとか、紀伊国屋とか旭屋にいって、買い物して帰ってきました。
紀伊国屋の上のコーヒー屋に初めて入ってみましたが、一杯500円程度のコーヒーで問題ないなら、静かだし意外とオススメ。
右奥は厨房の扉が開くので、左側の方がいいかなとか思いました。

引きこもった一週間分を取り戻すかのようにうろついてきた一日でした。

コメントする