今日は風と雨が強くて、ついでに雷も落ちていたので、会社からリモートで鯖を落とすことに。
で、はたと久々にシャットダウンなんてするものだから、コマンドになんの引数を渡せばいいか覚えていないことに気がつきました。
これだったかな、あれだったかなと試しながらシャットダウンしたんですが、なんかどーにも見慣れないメッセージが出て不安だったのですが、それは帰ってきてから間違いではなかったと悟りました。
帰ってきて、自分の椅子に座ると電源ファンの音がします。
ああぁ、やっぱり落ちてなかったのね。
リモートからのログインも受け付けませーん。
画面真っ暗でなにもうつりませーん。
はぁ。ぽちっとな(リセット)
今度は画面が本当にでませんorz
ランレベルが悪いのかと思い、弄ってみようかとおもったのですが、それも画面ができないので、困った感じです。
しょうがないから、本当のブラインドタッチで、ユーザーでログインしてsuして、一時的にランレベルを変えるコマンドを打った後、reboot。
まぁ、画面は何回かリセットをしたら、ようやくちゃんと映るように… って、それでもリモートを受け付けないのですが(汗
で、結果何かというと、よくわからないから、立ち上がってないnamedとかsmbとかサービスを立ち上げる設定にchkconfigでした後でreboot。
ようやく直ったよ!
で、何が7000かというと、どうやらcronのメールはpostfixで配信されていたんだけど、pop3がなぜかQpopperだったらしく、貯まりまくってたようです。
Qpopperをkillして、Courierを立ち上げたら受信できました。
こんなかんじさ。
DDNSも登録が抹消されるところだったアブナイアブナイ。
0 Comments.