- 00:14:41あ、アイマスは千早回だ。
- 09:20:31ほっぽちゃんがきた。
また深海水棲艦が増えてしまった。 - 09:23:28@hal2nullpo それが誰だかわかりませんwin reply to hal2nullpo
- 09:30:00@hal2nullpo そんなのはいらないですwin reply to hal2nullpo
- 13:16:15@HogeTatu VisualAssist懐かしい。VisualStudioの6とか2003とか使っていたときには必須だった。
そして、周りにVisualStudioを進めると必ずテキストエディタで十分じゃんという返答をもらう日々だった。
時代は変わったなぁwin reply to HogeTatu - 13:21:47コード解析が余り賢くなかった時のVisualAssistはとても使い勝手が良くて大変重宝したのだけど、年間契約だかのライセンス形態に変わったのと順当にVisualStudioも進化して別にコストかけなくてもいいか? というのが契約の切れ目だったな。
- 13:40:19@HogeTatu あーサジェスト弱いと確かにVisualAssistは有効だね。
ライセンスに有効期限があるので、ご利用は計画的に!
VSでコンパイル、VSから秀丸呼び出してコーディングというスタイルだったわ。補完欲しかったらVSに戻ってという感じだった。今はVSのみだねー。in reply to HogeTatu - 13:44:49ほっぽちゃん出来がいいなぁ。 https://t.co/Ev0O62qmnR
- 17:46:48エディター拡張をぽちぽち楽しんでいるわけだけど、この書いた文字列がどれくらいの長さになるかってクライアント領域を決めるのに結構重要だと思うんだけど、なんでとれないかなぁ。
- 18:18:45あぁ。GUIStyle.CalcSizeというのがあるのね。
なるほど、それっぽい値がとれている。 - 19:09:33なんで毎日朝晩に一錠ずつ飲む薬がひとつだけみっつも足りないのか……。