日々のつぶやき 2017-06-22

  • 12:13:09BlenderからglTFへexportしてみたけど、読み込んだらテクスチャがマッピングされていないのは何がわるいのかなぁ。
  • 12:19:09.gltfファイルの中身見てみるとアヒルちゃんはimagesとかあるのに、うちが出力したものには無いからかなぁ。
    むぐぐ。
  • 12:21:51materialsの項目もないのか・・・。
  • 12:32:39COLLADAでだしたら問題ないし、これはエクスポーターの問題かしら。
  • 13:55:07@tokihiro_naito Color32というクラスもあるので、0~255の値で設定したかったらそちらを・・・。in reply to tokihiro_naito
  • 13:57:15@tokihiro_naito しかし、あれ、255じゃないっていうのは、私も何回かやらかしたので気持ちはよくわかりますwin reply to tokihiro_naito
  • 14:40:41COLLADA2GLTFをビルドしようとおもったら、slnがなくてなんでだろーとか悩んでたら、ビルドの方法がわかりづらくないかい? ってIssueを立てている人がいて、まずcmakeしろって書いてあるだろってのをみて、どれどれとcmake叩いたらsln出来た。
    え、あ、はい。
  • 14:43:48VSインストールしとけってところで、コマンドラインを叩いている説明を意識的に除去していた感じである。
  • 14:44:42そして、コンパイルエラーでてるし・・・!
  • 14:49:18@tokihiro_naito 声高にそれを訴えるとインスペクターが正規表現に切り替わって誰も幸せにならない未来が見えます!w
    色の設定感覚が狂う・・・!in reply to tokihiro_naito
  • 14:54:09using namespace std::experimental::filesystem;
    ・・・だと!

    旅の手記はここで途切れていた。

コメントする