- 09:59:24RT @XJINE: #IndieVisualLab #UnityGraphicsProgramming の電子版の販売が開始されました、よろしくお願いいたします。一部の図をフルカラーに対応したりしました (._.)
https://t.co/fywU5kuYY4 - 10:06:18今回よさげだなと思った本がどれも評判がよくてお小遣いが足りない。
- 10:55:25AIの検索範囲とか表示したいよねとか思って作ったのだけど、何度もソースを漁るのが面倒なのでgistにメモ的に置いておく。
https://t.co/2aEOAP618c https://t.co/IjCZe75fQU - 11:14:40手軽にgizmoでつくったけど、地形とかにそったラインを引いたりするのをつくらないとなぁ(個人的に使う)
- 11:26:17さっきの円弧を描くGizmoはアタッチしたオブジェクトの正面基準で描画するように作ったけど、そもそもそれ自体が回転する可能性もあるよななんて思ったりなんだり。
- 11:32:58Transform.upはY軸が返ってくるからZ回転入ってたら円弧の始点と終点に向けて引いているラインがずれるじゃん。
- 12:24:45あれ、おかしいな。
Handles.DrawWireArcにTransform.upを渡しているのになんか挙動がおかしいな。
うん、これが本質じゃないから後回しにしよう。 - 12:28:32まぁ、こんなAPIが今更おかしいとかないだろうから、きっとうちの勘違い。
- 13:06:13あぁ。わかった・・・ fromはupベクトルを計算していないから、upベクトルが回転しているときは、fromを自分で回転させろってことかー?
やってみるか(後回しどうした) - 14:12:46なおった。gistの方も更新した。
満足じゃ。 - 15:45:54むむ。なんか鼻の調子悪いなぁ。