日々のつぶやき 2018-01-23

  • 01:35:36ボーンのヘッドとかテイルとかローカル軸で移動出来ないの・・・??
  • 12:05:17モデルを見る為のテストシーンを作るんだけど、せっかくだからCinemachineとか使ってみるかな!
  • 12:18:32あ、公式だけど外部アセットか・・・(導入権限がないのでそっとじ)
  • 12:26:29と、言いつつこっそり導入して試験してみる(完全に趣味)
  • 15:18:26Cinemachine便利すぎて、一日くらい軽く遊んでられそう。
    キャラクターのネック当たりのボーンをターゲットにして、キャラクターのモーション変えたら、それをEaseしながら追いかけてくれるとか、触ってて楽しい。
  • 15:18:43作れば、なんてことはないものなんだけど、ちゃんと作ると手間がかかる奴だけに、標準機能としてあるのは嬉しい。
  • 15:22:16そして、遊んでいるうちに午前の演習をやらなくてはと思ってたのをすっかり忘れていた。
  • 15:38:31便利なんだけどマウス押しているときに動くとかの制御が全く分からないので、結局同じ物を作ることになりそうだなとか思っている。
  • 17:21:55MathfにEaseを計算をしてくれる関数を増やして欲しいぜ・・・。
  • 17:22:57(計算式はわかってるねんで?)
  • 18:51:14ちょっと… グリーさんよ、何してくれてるの。 https://t.co/CSeOkajmcV
  • 19:11:25結局操作している間はEaseして操作量を変えてとか色々と試してみたけど、Vector3.SmoothDampで全てが事足りてしまって、もう帰ろうと思うんだ。
  • 19:12:03ちょっとしたスムーズさを入れるだけで操作感が凄くよくなるということを、私は強く訴えたい。
  • 20:35:41RT @unity_japan: 特にmacOSでUnityを使っている人は見ておいて欲しい情報(Windowsユーザーも見てね)。
    Unity2018.1からMonoDevelop-Unityは配布されず、Visual Studio Communityへ変更されます。変更点の…
  • 22:00:16マツコの知らない世界に出てきた蜜柑全部食いたい。

コメントする