日々のつぶやき 2018-04-22

  • 09:13:01RT @kiry0107: テクスチャ描くの面倒臭い症候群が末期になるとこうなります
    (アニメ調テクスチャをblenderでベイクするテスト動画です笑) https://t.co/5tV8moP8zm
  • 11:42:02写真のフォルダの統計をみたら450GBytesもあるのか。
    もうハードディクスにコピーを作り続けるしか、バックアップする方法ないなぁ。
  • 12:33:46ぬおー。膝を付いてから体を倒すと膝頭がぷるぷるしてすげー調整しづらいいい。IKしか仕込んでないから微調整できぬー。
  • 14:32:42@pufeyarou Unityの話でよいのでしたら、最近ならCinemachineを使うとカメラの切り替えが簡単に実装できますね。in reply to pufeyarou
  • 15:01:57@pufeyarou 定番のテラシュールさんの記事ですが、切り替えの機能の紹介してます。
    https://t.co/0nVGNdkU0Ain reply to pufeyarou
  • 15:03:38微調整するために1フレームごとにキーを打つとか無駄なことをしてしまった。
    こういう支点になるポイントを固定する方法って何かいい方法ないのかな?
  • 23:26:24やっぱり足のリグは現状だと不便だな・・・。
  • 23:50:16IKからFKに切り替えて、支点を制御できるようにしてリグ動かした後にIKに戻してとかできないと、だめなんだなってのが分かったので、次の課題にしようと思う。

コメントする