インストール前に言われたことなんですが、ubuntuにはLTS(Long Time Support)という仕組みがあって、ある程度の安定したバージョンは長くサポートするよ。LTSついてないと短いよという感じらしいのです。
8.04はLTSなんですが、なんちゃってlinuxユーザー&鯖管理人なので、新しいのをひょいひょいいれてしまうわけですよ。
ま、それはそれでいいとしてさんばの設定が終わって、次はなんにしようかなーとか思いつつ、そうだネットワークドライバを更新しよう。そうしようと思い立ってチップを調べてみました。
カニRTL8111Cらしいです。
んで、これのドライバをRealtekのサイトから落としてきて、ビルドすることに。
r8168-8.009.00.tar.bz2をここからダウンロードしてきましてね。
鯖にコピーして解凍。
readmeがはいってたので、それに従うことに。
rmmod r8169なんてするから当然作業はコンソールへ。
make clean modules
「makeなんてしらねっすよ」ってエラーを吐いた。
・・・・(゜Д゜;)
こ、こいつ、開発ツールがはいってねぇえw
いまネットワークつかえないのに開発ツールないとか、どうやってインストールしろとw
あー
んー。
apt-getってCDROMからできたな。
と思い出してsource.listを書き直してみるけど、微妙にうまくいかず。
apt-cdrom add
とかしないとだめな模様。んで、CDから読むようになったんで、もりもりと追加。
てきとーにmakeとgccとかbuild-essentialとか追加してみても、動かないのでなんだろうなー。
/lib/modules/2.6.27-7-server/build がないって言われるんでこいつもaptから探し出す。
なんでもaptしちゃうにわかでごめんなさい。
ばっちり追加されたので、あとはreadmeの通りにやったら動きました。
いやぁ・・・ ほんと冷や汗かいた。
おかげで他の設定がさっぱり進みませんでしたorz
0 Comments.