ノースブリッジのファン騒音に我慢しつつセットアップしてたんですが、そろそろセットアップも終わりつつあるので交換するかなーと買ってきました。
しゃあるさんとかにうるさいから交換した方がいいよとも言われてたし、PCわっちのデュアルコアAtom 330で遊ぶ!でも交換していたので知っていたのですけどね。
パーツ買うときにファンのコーナーにも行ったのですが、まぁ、実際に音を聞いてから必要かどうか考えようと結論づけて当時は帰ってきたのですが、うん、やっぱり買ってくるのが正解でしたね。 ということですw
40mm角ファンをはずして、んじゃって、また電源はずすのかYO! と文句言いながらはずして、さて、新しいファンを・・・ あーなんか放熱版にねじが通らないよ-?
元々使っていたファンのねじはだめなようです。すかすかです。
んー。放熱版はきっとそんなに硬くないよねってことで、力任せにねじってねじ山をつくることに。
強引にむりむりと回していったらきちんと止まりました。
ふーよかったぜー。
で、↑のPCわっちを改めて見直したら同じファンを買ってきて同じ悩みにぶちあたっていたようでした。
先に読んでいたのに学習していない自分に万歳。
電源ぽちっとしてみたら、いやぁ、静かすぎて笑いますわ。
最初に交換するべきですね。
むしろリテールファンなんか使っちゃいけないってのは、わかっていることじゃないかと言われたら、いや、ごもっともですとしかいえませんがね。