- 01:40:12シングルトンがとっちらかっていくのが気になって、DIコンテナとか使えないだろうかなんて考えていたのだけど、コンテナで渡されてくるオブジェクトを参照してしまうとなんも変わらんのでは……?🤔 みたいな気持ちになっていて、自分の理解力のなさが恨めしい。
- 01:43:44インターフェイスで抽象化したクラスメソッドを扱う感じにすれば、まぁ、話はわからんでもないとか思うのだけど、モックを作ったりする部分じゃないならあんまり恩恵ないよなぁ。
シングルトンだと単体テストがーみたいな話をみかけるので、そういう部分の利点は理解出来たけど、そういうものなん? - 01:46:49改めてコンテナではないDIの説明を見ていたけど、うん、それは普通にやることよね? って思ったので、なんかよく理解していないけど銀の弾丸になるのではないだろうかって幻想を抱いていた感じがするな。
- 01:55:15軽くて手軽なUnity用のDIコンテナでも探してみるか……。
ただ、まぁ…… とっちらかっても仕方ないみたいに諦観しちゃう部分もあるので悩ましい。
コスト払う利点がどの程度なのか。