ちょっととある人と地デジとかのそのあたりの話をしていたら、地デジチューナーを貸してくれるという話だったんです。
家には地デジ関係のものがないんで、わくわくしながら待っていたわけでして、家に帰ってやほーいと箱をあけて、とりあえず接続ですよ。ほほほ。
でてきたB-CASのカードが赤くて、あれーBS用だー。
まぁ、地デジ、BS、CSの三波用だよねと納得してチューナーを取り出す。
このあたりで送ってくれた人とメッセンジャーで話しながらリモコン入れ忘れたーとかそんな話をしてたのですが、まぁ、後から届けば何も問題ないよねと大して必要性を感じていなかったのですけどね。最近は本体に操作パネルなんてついてこないので、やっぱりないと大変でしたw
チャンネルの番号が100~200だったり、あれー? と思ってチャンネルをぽちぽちいじってみたら、どうもBSのチャンネルばかり。
表示部分にもBSと書いてあって、いよいよもって?? な感じ。
あれぇ BSハイビジョンデジタルチューナーって製品に書いているよ?
「このチューナーってBSしかみれないですよね?w」
「え? 型番なんてかいてあります?」
「TT-D2000。BCASカードも赤いのがでてきましたよ」
「あ、間違って送った?」
「ぶっw」
いやぁ、どうしたもんかとおもいつつ、とりあえずBSデジタル放送でもみれるのかなーとか、そんな話をしながら、無料でみれるよ? とか言われて、え? 画面でないよ? という話になりましてね。
「メニューにアンテナ強度メーターがあるので、それ反応してたらBSは言ってるよ!」
「メニュー・・・」
「メニュー」
「リモコン・・・」
「本体にメニューボタンないかな?www」
「ありませんっっw」
わっはは。
どーしたもんかなーと適当にチャンネル操作ボタンを適当に同時押ししたら、BS感度が出てきました。
BSデジタル 51とかでてるよー。
うちでみれるんだー(ぉ
みれるのはわかったけど、画面がでねーよ、どういうことだよと調べてたら、どうやらB-CASカードが古いということが判明。
コピーコントロールで更新がかかったらしいのだけど、それをしていなかった模様。
ぇーどうしたもんかなぁ。
調べてたらBS放送を一時間ほどみていたら、B-CASカードが更新されるとかされないとか?
とりあえずウェザーニュースを一時間ほど放置してみたけど変わらず。
しょうがないからこのこのチャンネルは契約され居ないためごらんになれません。の画面のまま放置してみるか・・・。
なんか放送されてないから、だめじゃねーのって気がしてたまらないですw
ダメだったら・・・ B-CASに連絡なのか? やだなぁ。