自前でゲームを作る時にこさえているライブラリを改良しているわけですが、今まで3Dのモデルを扱っていなかったので(3D平面のみ)、その辺を対応するかーとぽちぽち書き直しています。
ついでにシェーダーの勉強もしたいので、それへの対応もするかーというわけで、色々と機能追加なわけです。
3Dのモデル表示しよう
↓
シェーダーも対応しよう
↓
既存のレンダリング構造を改良
↓
簡単なエフェクトクラスの作成
↓
とりあえず.xファイルから表示しよう
↓
.xファイルを読み込むところを作ろう
↓
マテリアルとかのクラス追加( 今ココ! )
この後3Dモデルをどうたらこうたらとかあるわけですが、なんとも手間のかかる話です。
まぁ、3Dのモデルを出すのはただの自己満足にすぎないので、もっと必要なUVリストの作成ツールとか作らないとだめなんですけどね。
UVリストから自動的に2Dスプライトを作成すれば、デザイナ側からの変更も楽になるし、デザイナ側も大胆に配置変更しても平気だぜってことになるので・・・。
毎度苦労してるんだからさっさと作れとか言わないでくださいw