家の花壇(勝手にそう呼んでいるが大したものではない)に植えた植物たちは綺麗に咲いております。
お盆に入る辺りからアサガオがちらほらと。
最近はひまわりが花を咲かせました。
毎朝ぱしゃぱしゃと写真を撮っているんですが、適当に選んで公開してみました。
ヒマワリーズ。
この子達もいつ花を咲かせるんだと思ってましたが、みんなほぼ一斉に花を咲かせています。
無計画に植えたもんだから、もっさもっさ絡みついて、どの根っこから生えてきた子なのかがさっぱりなのですが、これはこれで咲き乱れて楽しいです。
いや、来年植えるとしたらご利用は計画的にと思います。
アサガオは伸びすぎて、150cmの竿を軽く突破してしまい、慌てて窓からヒモを張りました。
そっちに上手く誘導して問題解決ならいいのですが、なんか勢いづいてもっと伸びたらどうしようとか。
あとは、単品でデカイ写真をどうぞ。
ひまわりの葉っぱにはびっくりするくらいありんこがいるんですよね。
夜中に見ても何匹か張り付いているのだけど、夜も活動できるのかと今更ながら驚いてみたりしてます。
紫しか咲きませんでした。
うちの母様曰く、ピンクもあったけど、わけてられないとのこと。
にしても、調べてみると酸性になるとピンクになるとかならないとか?? 種による違いがあるのか、水による違いがあるのか。
どっちなんだ。
水道水を上げているからアルカリに傾いているのは確実。