その1からの続き。
もっそり起きて朝風呂。そして、朝ご飯もビュッフェな感じでもぐもぐと食べてきました。
チェックアウトまでもっそりテレビを見てたら、みんなの唄が流れてました。
コックのポルカが流れててアニメーションが古くさいなぁとか、コックさんは一人で茶漬けかーわびしいのぉとかツッコミを入れてたら、昨今のアニメーション風のものが流れたわけです。
おー。
えー?
いや、ちょっと凝りすぎじゃないですかってか、この背景のテイストはー と家に帰ってきて調べたら新海誠さんでした。
こんな仕事もしてたんだねぇ。
って、旅行にきてまで何してますかねとか思ったりしたけど、ツッコミ不許可。
チェックアウトしてお土産買って旅館を出ました。
旅館の裏側にでて写真を一枚。
本当は海鳥がもっといたのですが、にじりにじり近寄ったら一羽を除いて全部飛んでいきましたorz
裏側から撮ったらこんな感じ。
一階に海が見える男性露天風呂があるんですが、どの辺りだったのかなぁ。
多分、真ん中辺りの2Fまで窓が無いところだと思うんですが…。
漁り火とか花火とかないと夜の海を眺めてても、波が荒いだけでした(苦笑)
ところで、昨日の降水確率90%はどこへ…。
二日目は朝市→金森倉庫コースでした。
朝市は・・・ いやぁ。活気はいいんだけど、札幌に住んでる人間がいってもつまんないかなぁ。
ちょっと猫を飼っているお店があったので心惹かれましたが、かなりスルー気味に歩いてきました。
んで、赤レンガ倉庫。
昨日の疲れからか赤レンガ倉庫のベンチでぐったり寝込んでしまったりとかしてもったいなかったかもなーとは思うんですが、マジデムリでした。
そんでもって、微妙に見るところに困ってしまった訳です。
赤レンガ倉庫だけで半日は潰せないようです。ってか、特に買い物もしなかったのが原因かも。
困ったあげく遊覧船にでも乗ってみるかと乗ってみたら、意外と面白かったです。
出航した時は風に真っ向から向かう感じで、奥様の髪型が流線型になっていました。
風が強いのと、船の速度で話す声が非常に聞きづらかったりしましたが、それはそれで何故か楽しかったです。
船から撮った一枚。
波の荒れ具合は凄かった。
そろそろ時間なので、函館駅へ。
近くのお土産屋で変なの発見。
Lサイズがあったので、ネタでKUMAを買おうと思ったんだけど、一着1500円で、二人ほど欲しそうな人がいたので止めました!(ケチ)
お腹は減ったが食うところナシって感じで、駅弁を買ってみた。
かにめし800円。
列車にのって、かにめしをもぐもぐしつつ出発を待つわけです。
さらば函館。
楽しかったけど疲れましたーと言いつつ帰ってMoEに繋げたのは、まぁ、公然の秘密です。
今度はもうちょっとだけ計画的に(´ω`)