今年も会えました

さて、例年通りちーちゃん報告ですが、今年は少し遅めでした。
後、先々週くらいからちらほら見かけてたのですが写真を撮っていなかったので、今日に至る感じです。

いままでふっさーだったのですが、ちょっと薄毛になってしまって心配です。



目を閉じたら目がどこだかわかりません。



撫でてたらごろんごろんし始めました。


おや何だろう。


ごろん。

ごろんごろんしてるところを見ると癒やされます。

桜撮影行脚

札幌もようやく桜が咲きましたよ。
5/1に開花宣言がされてGW中に撮影かしらーなんて思っていたら、後半は雨と曇りの天気予報。
どうしようかと悩んだあげく、一人早朝撮影を行うことにしました。

いつもより早く起きてレッツゴーって感じで、家からびゅーんと中島公園へ。
さー撮るぞー。広角で風景を大きく撮りますよーってことで18-200mmのレンズを付けたら、しゅこーしゅこーなんて言ってシャッターを押しても降りないし、なんぞーって確認したら、距離環が至近まで行かないんですよ。

なんか不調なので、再び90mmF2.8に交換して撮影開始です。
色々と考えていたのにほぼ全域で90mmということになりましたとさ。

中島公園とか豊中公園とかスターハイツの桜達。


















やっぱり90mmだけだと切り取ったような写真になるので、風景を撮りたいときには向かないですよね。
えぇ、わかってました。
そのつもりで18-200を持って行ったのに…!

ちなみにお昼にニコンカスタマーに持ち込んだら3万弱最大でかかるかもー言われた。
ぐおおおお。修理に3万とか微妙に納得がいかんでござる。いや、新しく買うと高いんだけどさ…。

大通公園もつい先日から噴水が始まりました。


夕陽。



かっこよく撮れたので満足。

雪祭り 大通り会場の撮影に行ってきたよ。

代休消化中。
雪祭りに写真を撮りに行ってきたですよ。



食べた後に、はっ。写真とか思ったので囓った痕があるよとかツッコミはなしでw



髭が何でできているか気になって…。
氷とかそういうのではありませんでした。

くろねz


オフィシャルじゃないミクはちらほら。

タージマハールの出来はよかったですよ。

見えないところは作ってないようでしたけどw

城下町の多国籍っぷりがカオスな感じがして楽しかったです。








白いパンダはただのシロクマなのではないかと思うのだが…。

メロンクマの牙からたれているつららが、なんというかねちっこい唾液を連想させて、より怖い感じにw









ここから下は国際雪像です。
どれもレベル高いですわぁ。でも、たまーに? っていう雪像が混じっていて面白いです。







BISSEでオムパフェを食べて帰りました。
中にはなんと餅とあんこがはいってます。

紅葉撮影

ここを逃すとダメかもしれないってことで紅葉の撮影に行ってきました。
本当は先週に行こうと思っていたのですが、先週は生憎の雨で流れてしまいました。

そんな状況なので朝早くから中島公園→北大というとっても頑張るスケジュールになりました。
当日は疲れて大変なことになるだろうからと思って早寝したら予定よりもすごい早い時間に目が覚めて、寝直すこともできず、仕方なく起きてたら眠くなってきて寝坊するという、デスヨネーなんていうネタが待っていたのはこの際置いときます。

朝に家の近くの銀杏を撮ってみた。

そんなわけで中島公園から。

パークホテルの回し者じゃありません。


一部だけ色が変わっていて面白かったのでパシャリ。

全体的に色が全部変わってますと言うより、徐々に色が変わってますという感じだった。
でも、赤くなってしまったところは既に枯れてきている部分もあって、一気に真っ赤で綺麗ってのは山じゃないと難しいのかも?
色の移り変わりが綺麗ですね。

晴れて良かった~。
少し雲があるけど、青空が見えるので十分。

密かなお気に入りw
普段烏なんか絶対撮らないんですが、面白くて撮ってしまった。


日本庭園から出たところで一枚。

有名な彫刻家の一品なのですが、でかい麦チョコに見えます。

銀杏がなっていた。

以上、中島公園でした。
中島公園で撮影した時は陽も出ていて、曇ってもいなくていい感じでした。
後、人もいすぎるぜって感じではなくてほどよい感じ。
色々なカメラとか撮影スタイルがあるねーとか見て楽しむ余裕があるくらいでしたが…

北大は人だかりで酷かった。
歩行者天国は明日からで、車が結構通るのですが、道路に出っぱなしで撮影している人とかいて、警備の人に車がきまーす。道路に出ないでくださーいと凄く言われていました。

あとは子供のいい写真を撮りたいんだろう若奥様達が演出や演技指導ですごいがんばりを見せていました。

銀杏はまだまだ緑色が残っていて、あれー? 来週でもいいんじゃない。これ? って感じです。
天気が良かったら来週いくかもしれません。

禍々しい感じのする一枚を撮ったぞw
雲に隠れた太陽です。

銀杏ばかりと思ったら、ちゃんと紅葉もあっていい感じですね。

鴨を撮るのはお約束ですよね。
八つ墓村風味。

この撮影の後、整体に行ったんですが、小腹が空いたとまたさっぽろに戻って、抹茶パフェを食べて帰ってきました。
抹茶生チョコはとっても抹茶でした(当たり前)

今日は元会社の人と中島公園でニアミスし、まこりんと北大でニアミスするという感じで、ニアミスな日だったようです。

とってもみっちりしたスケジュールでした。
もちろん家に帰ってきて疲れ果てて寝ました。
まぁ、そのせいでこんな時間になっても寝れてないんですけどね…(とほほ

ヒマワリ咲いた!

とっても遅咲きな感じですが、ようやく咲きましたよ(・ω・)-3

ミラクルビームの花は小さいのです。

まだまだ奥には蕾がいっぱいあるので期待してます。
写真を撮ったのは昨日で、この記事を書いている時点で奥の咲きそうなのは開いてました。

サイクリングロードを散歩

特筆することもないんですが、カメラを持って道なりに散歩してきました。








黒にゃんこいた。

サイクリングロードから外れてうろうろ。



東光で買い物をした後、再びサイクリングロードへ。

汗だくになったので、家に戻るなり風呂に入りました。

百合の撮影をしてきた。

百合は実は結構好きで栽培ができるならしたいくらいなんですよね。
花粉が服に付いたら取れないとかいわれているくらいしか特性はしらないんですけどね。

車がないから色々なところに遠出するのもめんどくさーとかおもっちゃうくらいで、実は百合が原公園に行くのは初めてです。
よくみたらJRからちかいじゃーんってことで行ったくらいなんです。
ま、それはおいといて… 百合が原公園の見所は世界の百合広場とかのようですが、先に言っちゃうとどうやら半月ほど遅かったようですorz
綺麗に百合が切り落とされて茎だけになってましたw 無念。
ちょっと期待してリリートレインにも乗ってみたのですが、百合の蕾だけ見れました。なんというガッカリ感なのですが、初体験なのでそれなりに楽しかったです。

公園の道沿いにちょいちょいっと咲いていたので、それを撮ってきました。


この花は結構大きくて、一番最初に見た時、うわ、でかって言ってしまいました。





道路脇に無造作(?)に群生している百合の密集度がすごいです。



百合って結構種類があるんですね。
この百合はうちより背が高い百合でした。でも自重にまけていた。








噴水をみるとどうしても1/1000でシャッターを切りたくなりますw



これが僕たちを待ち受けていた刈り取られた百合だ!


百合じゃないけど。

今度は花が刈り取られる前にいきたいな。

今日はななちゃんメインで!

今日は奥様は用事でいなかったんで家で一人ごろごろしてたんですよ。
んで昼過ぎに起きて窓の外を見たら、ちーちゃんがいつものところにいるじゃないですか!

そんなわけでふんふんと近寄ってみることにしました。

今日は機嫌が悪かったのが、ごつんごつんしてきてくれません。
じーっとしていたので、じーっとしている姿を撮らせて貰いました。軽く頭をちまっと撫でてぼーっとみてたら、視界の端で動くものが。

ちらっとみるとななちゃんでした。
ちーちゃんを撮った後、ななちゃんは何をしているのかなーと見に行ったら、どうやらうちと目があってびびって車庫に戻ったようでした。

ちょっと遠くから見ていると出てきました。

びびり猫さんのななちゃんですが、キリッとしてました。レンズを向けて警戒しなくなったのは、きっと距離があったからなんでしょうね。

今日はこんなところかなーとおもって家に戻ろうとしたら、ななちゃんがちーちゃんのところに来てて、ちーちゃんが追い出されるように場所を移動しました。

おや。これは? という感じですが…。

まるで興味を示さずでした。

そのままお向かいさんの家に。

一人… いや、一匹のこったななちゃんはごろんごろんを満喫。









ちょっとアングルを変えようと移動。



はっ、という顔の後、ぴゅーっと逃げられました。
さすがびびり猫さん。

久々に18-200のレンズに戻ったんですが、90マクロレンズとは画角が違いすぎて驚きましたわw

今年初のちーちゃん写真

ちーちゃんを何度か見かけていたのですが写真が撮れないってタイミングが多くて、去年と比べて1ヶ月ほど遅れてのちーちゃん登場です。
マクロレンズは面白いんだけど、AFが遅いので明るい標準単焦点レンズが欲しいですわー。撮影倍率が等倍だと大きく撮れすぎて全体撮りたい、でも離れることができないって時に不向きだしねぇ。

ちーちゃーん。今年もあえて幸せ-!(´ω`*)
しかし、相変わらず白と黒は撮影が難しい。
白にあわせれば黒が真っ黒になるし、黒に合わせたら黒が飛ぶ。
露出を-1.3にしてようやく白と黒がおちつくような感じだけど、そうなると天気が曇っているように見える。や、実際曇ってはいたんだけどね。

後は躱し居姿を堪能してください。








爪研ぎをしてたんだけど、上を見て急に驚いて走って行きました。

お家に帰る途中にななちゃんと遭遇。挨拶を交わした後、ちーちゃんはすたすたとお家へ。
ななちゃんはびびりの癖に、ごろんごろんしてましたw

2011年 ヨサコイ祭り

ヨサコイ祭り自体には興味があんまりないわけですが、被写体としては1年に一回しか機会がないので最終日にちょろっと参加してきました。
小一時間撮っただけで疲れているのに、朝の十時から午後九時までなんて話を聞くとプロって凄いなぁと思います。

踊り手さんの許可はもらってないのですが、問題がありましたら連絡をください。
なんか今回は今年で参加が最後ですみたいなアナウンスを何度か聞いたんですが、節目だから~とかあるんでしょうかね。
























みんないい顔して楽しそうに踊ってますね-。

あと若い踊り子さんは可愛いですねw