ここを逃すとダメかもしれないってことで紅葉の撮影に行ってきました。
本当は先週に行こうと思っていたのですが、先週は生憎の雨で流れてしまいました。
そんな状況なので朝早くから中島公園→北大というとっても頑張るスケジュールになりました。
当日は疲れて大変なことになるだろうからと思って早寝したら予定よりもすごい早い時間に目が覚めて、寝直すこともできず、仕方なく起きてたら眠くなってきて寝坊するという、デスヨネーなんていうネタが待っていたのはこの際置いときます。
そんなわけで中島公園から。
パークホテルの回し者じゃありません。
一部だけ色が変わっていて面白かったのでパシャリ。
全体的に色が全部変わってますと言うより、徐々に色が変わってますという感じだった。
でも、赤くなってしまったところは既に枯れてきている部分もあって、一気に真っ赤で綺麗ってのは山じゃないと難しいのかも?
色の移り変わりが綺麗ですね。
晴れて良かった~。
少し雲があるけど、青空が見えるので十分。
密かなお気に入りw
普段烏なんか絶対撮らないんですが、面白くて撮ってしまった。
日本庭園から出たところで一枚。
有名な彫刻家の一品なのですが、でかい麦チョコに見えます。
銀杏がなっていた。
以上、中島公園でした。
中島公園で撮影した時は陽も出ていて、曇ってもいなくていい感じでした。
後、人もいすぎるぜって感じではなくてほどよい感じ。
色々なカメラとか撮影スタイルがあるねーとか見て楽しむ余裕があるくらいでしたが…
北大は人だかりで酷かった。
歩行者天国は明日からで、車が結構通るのですが、道路に出っぱなしで撮影している人とかいて、警備の人に車がきまーす。道路に出ないでくださーいと凄く言われていました。
あとは子供のいい写真を撮りたいんだろう若奥様達が演出や演技指導ですごいがんばりを見せていました。
銀杏はまだまだ緑色が残っていて、あれー? 来週でもいいんじゃない。これ? って感じです。
天気が良かったら来週いくかもしれません。
禍々しい感じのする一枚を撮ったぞw
雲に隠れた太陽です。
銀杏ばかりと思ったら、ちゃんと紅葉もあっていい感じですね。
鴨を撮るのはお約束ですよね。
八つ墓村風味。
この撮影の後、整体に行ったんですが、小腹が空いたとまたさっぽろに戻って、抹茶パフェを食べて帰ってきました。
抹茶生チョコはとっても抹茶でした(当たり前)
今日は元会社の人と中島公園でニアミスし、まこりんと北大でニアミスするという感じで、ニアミスな日だったようです。
とってもみっちりしたスケジュールでした。
もちろん家に帰ってきて疲れ果てて寝ました。
まぁ、そのせいでこんな時間になっても寝れてないんですけどね…(とほほ