毎年行っている豊平川花火大会が一回になってしまって毎年しょんぼりしていたのですが、その貴重な一回すらも行けなくなるようなことになりまして、ええええええと思っていたのです。雨で延期しろー延期しろーと呪ってみたのですが、雨の中決行されてしまいました。
くっそー。なんか花火大会ないのかなーとぐぐってみたら小樽で潮祭りのついでに花火を打ち上げると言うじゃないですか。
これは行くしかないと行ってきました。
小樽のイベントだし、そんなに混まないですよねとか思ってたんですが、札幌駅を歩いてたら、浴衣姿の女の子がちらほら。
いやいや、まさかーと思っていたら、潮祭りへ行く人でした。コンビニに立ち寄った時に、本で確かめてみたら92万人の人出とか書いてあって、あれー意外と有名なの? 今まで一度も行ったことなかったよー^q^ って感じでした。
小樽までJRで運ばれて、会場に行くわけですが、駅を出てまっすぐ、シンボルがあるから分かりますとか言われてたけど、わかるのかなーと思ったら

本当にシンボルが見えました。わかりやすいw
坂を下って小樽運河をこえてー …あれ、小樽運河とか来たことない気がする。記憶をたどっても小樽運河に観光とか思い出せない。
小樽は近くて遠い街ですなぁ。

近づいてわかりました。
メインステージがこいつでした。
メインステージがここだからー、打ち上げ花火の場所は第三埠頭だから、あっちかとか勝手がわからないお祭りだけに慎重に色々と確認しました。
焼き鳥とか牛肉のあげものを食べたり、軽くお祭り気分を堪能した後は、一時間くらい前に会場に陣取りに。
うわー結構人がいるなーと、打ち上げ場所とかよくわからないけど、先に進んだ後、適当に空いているところに陣取りました。
三脚をえいっと立てて、カメラをセッティング。
後は小一時間ほどぼーっとしていればいいかなーと思ったら、横に見知らぬご婦人が来まして、カメラのセッティングをはじめたんですよ。
パッドの付いた、お高そうな三脚で、白玉の付いたカメラです。
ちっキャノンかとか心の狭いことを思ったりしてたら、「こちらの花火大会は初めてなんですが、ここらへんで大丈夫なものでしょうか?」みたいな感じで声をかけられました。うちらも初めてなんですよーなんて答えたりして、話してみると意外といい人でした!
というか、質問の内容が、何mmのレンズを用意したらいいのかわかりますかとかで、「すいません、18-200mmのお手軽レンズなんでさっぱりわかりません」とか言いかけました。カメラマン気取りの素人ですいません!
ご婦人はセッティングをしたらどこかにいってしまって、だいじょうぶかなーとおもって周りを見回してみたら、ちょっと離れたところで、連れの旦那さんらしき人と話してました。旦那さんはカメラに興味なしなのかしら。
ぼーっとしてたら近くにもカメラ構えた人が増えてきたので、まぁ、この辺であってんのかなーとか安心しつつ、再びぼーっと時間待ちです。
日が落ちてきて、屋形船も走って行き、用意された白銀灯に灯りが灯ったあと、始まりました。

やっほーう。超真っ正面(`・ω・´)-3
真っ正面過ぎて、入りきらない時があって、諦めるくらい真っ正面で近い感じでした。
あとはだらだらと写真を置いていきますから、見たい人どうぞw

















会場でプロポーズをした人がいまして、めでたくOKがでてハートの花火があがってましたが、花火のように儚く消えないことを祈っています(ぉ

以上、潮祭り花火大会でした。
ちなみに、この後、家に着いたのは23:30くらいで、奥様ともどもぐったりでした。
楽しかったけど、移動が疲れるわー⊂⌒~づoДo)づ